2011年10月12日

陽二郎式サッカー教室!

愛車のエンジンオーバーホールの時期が近付いてきました。いっしょにクラッチディスクも交換するかを迷っております。バッテリーも危ういSAQインストラクター陽二郎です。

陽二郎式サッカー教室!
今日はサッカー教室指導の曜日でした!

写真はラダートレーニングの様子です。
このようなトレーニングはウォームアップで毎回取り入れています。

身体の使い方やリズム、関節の動的柔軟性(ダイナミックフレキシビリティ)の向上がサッカーには特に重要ですので・・・

ただ、動きをさせるだけではなく、修正点を見つけアドバイスし、動きを改善させてあげるのが私の大きな役割なんですね。

陽二郎式サッカー教室!
サッカー教室運営はチームではなく、個人の能力を高めることを目的に行なっています。

主にリフティングやドリブルなどのテクニックを磨くことが練習の大半を占めています。
その中でSAQトレーニングを取り入れた動きのテクニック(身のこなし)を身につけられるような内容で練習を進めています。

今日は少々マニアックな内容になってしまいましたが、たまにはいいかな!?


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
やり残し・・・
早いもので・・・
POP
10月は大変でした。
アットホームな・・・
ちょっとひといき・・・
同じカテゴリー(仕事)の記事
 やり残し・・・ (2011-12-25 15:00)
 早いもので・・・ (2011-12-16 21:07)
 POP (2011-11-09 12:08)
 10月は大変でした。 (2011-11-08 16:41)
 アットホームな・・・ (2011-10-06 19:05)
 ちょっとひといき・・・ (2011-10-05 21:26)

Posted by 陽二郎 at 21:14│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。